サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この授業は、コンピュータをまだ1回も触ったことのない人を想定してコンピュータの基本操作を学ぶものである。使うコンピュータ(のOS)は Microsoft Windows である。コンピュータ上で文字列と数値のデータを自在に操作できるようになるのが主な目標である。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1. コンピュータとオペレーティングシステム概論 2. セキュリティとパスワード 3. Microsoft Windowsの基本操作 4. コンピュータへの入力練習(1) 5. コンピュータへの入力練習(2) 6. ASCII文字と非ASCII文字(1) 7. ASCII文字と非ASCII文字(2) 8. 検索・置換 (1) 単純な検索と置換 9. 検索・置換 (2) 正規表現入門 10. 検索・置換 (3) より高度な正規表現 11. 検索・置換 (4) さらに高度な正規表現 12. 図表の操作 (Excel等) (1) 13. 図表の操作 (Excel等) (2) 14. 図表の操作 (Excel等) (3) 15. プログラミング入門 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 毎回課題を提出してもらい、それを採点する。また、何度か小テストをおこない、その合計点に授業態度、出席状況など加味して決定する。成績の約70%は課題の点数、約30%は小テスト点数で決める。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 教材は情報処理教育センターのコンピュータ上に用意する。 授業以外の時間でも、ECIP第1クライアント室が空いている時間ならばそこのPCを使って予習・復習ができるようにする。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 授業中の携帯電話、授業途中の無断退出その他いくつかは減点要因になるので注意。 山下研究室:2526 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:58 |