開講年度2014
科目名歴史学Ⅱ
開講学科健康栄養学科 2013年度以降入学
(全)開講学科国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
グローバル英語学科 2007-2010年度入学
経営学科 2013年度以降入学
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
健康栄養学科 2008-2011年度入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者岡田 千昭
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
幕府陸軍歩兵隊
授業の概要
(目標)
幕末期の徳川幕府には近代洋式装備の兵士が実在したことを知る者は少ない。彼らは幕府歩兵隊と呼ばれ、数千名も存在して幕府陸軍の戦力の中核であった。彼らは水戸の天狗党・長州奇兵隊・薩摩小銃隊と戦い、幕府瓦解の後は、関東・会津・箱館と転戦し、ラストサムライとしての最終ラウンドを飾った。本講義は、高校日本史の教科書には登場しない幕府陸軍歩兵隊の実像に迫るものである。
授業の内容・
スケジュール
秋学期
1.序
2.講武所
3.銃隊調練
4.文久軍制改革
5.ミニエー銃
6.天狗党討伐
7.英国伝習と横浜
8.四境戦争
9.慶喜の全軍銃隊令
10.フランス伝習
11.大鳥圭介と伝習隊
12.大政奉還と王政復古
13.戊辰戦争
14.蝦夷共和国の夢
15.総括
評価方法
(基準等)
定期試験を主とし(90%)、これに授業態度(10%)を加味する。
テキスト・
参考文献
テキスト 野口武彦著『幕府歩兵隊』中央公論社 2002年 860円(税別)
参照ホーム
ページ
備考
参考文献は授業の際にその都度、指示するので必ず読んでおいてください。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:57