開講年度2014
科目名心理学Ⅱ
開講学科健康栄養学科 2013年度以降入学
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
グローバル英語学科 2007-2010年度入学
健康科学科 2013-2014年度入学
健康科学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
健康栄養学科 2008-2011年度入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者西田 憲一郎
クラス
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
 発達とは何か? 心理学の視点に立って見つめなおしてみよう!!
授業の概要
(目標)
 心理学は、行動の科学と言われています。人の行動は、その人が置かれている環境要因とその人の個人的要因が複雑に絡み合って決まると言われていますが、その行動を引き起こす心の仕組みや働きを科学的に解明しようとする学問が心理学です。 
今回、心理学Ⅱでは、多岐にわたる領域の中から発達の領域を中心に人が発達していく過程において、その人を取り巻く環境の変化にどのように対応しながら精神的に発達していくかを学びます。併せて、発達過程において「障害」という問題を抱えたとき、その人の行動も含めてどのような心理的影響を与えるかを学びます。
授業の内容・
スケジュール
   【講義スケジュール】
      1.パーソナリティ①
      2.パーソナリティ①
      3.発  達 ①
      4.発  達 ②
      5.発  達 ③
      6.発  達 ④
      7.人間関係 ①
      8.人間関係 ②
      9.集  団 ①
      10.集  団 ②
      11.障  害 ①
      12.障  害 ②
      13.障  害 ③
      14.精神的健康  
      15.ま と め 
評価方法
(基準等)
 ◎定期試験の成績で総合評価で行う。
 
テキスト・
参考文献
【テキスト】
  ○ベーシック心理学 二宮克美・山田ゆかり・譲西賢・天野寛・山本ちか
            ・高橋彩 著 医歯薬出版株式会社 2940円

【参考資料】
  ○ 心理学概論 山内弘継・橋本宰 監修 ナカニシヤ出版 3150円
  ○ グラヒィック心理学 北尾倫彦・中島実 共著 サイエンス社 1890円
  ○ 図解でわかる心理学のすべて 深堀元文 編著 日本実業出版社 1575円
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:49