サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | 春学期に続き、論理的思考を鍛えます。またルービックキューブを用い問題解決の方法と情報の伝達を学びます。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 春学期の内容に加え、ルービックキューブを使い「問題」の分析と「結果」の推測を通して問題解決の練習をします。これは問題をステップごとに切り分けて対処する練習です。また、3次元の動きを言葉(記号)で表現することで情報を他者に伝えること、さらには言葉(記号)での表現を3次元の動きに変換することを体得していきます。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業ごとに行う小テストの結果と、定期試験を60%:40%の割合で評価します。定期試験ではルービックキューブを6面揃えることが要求されます。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | |
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 授業で使うプリントやルービックキューブはこちらで用意します。 出席、遅刻は厳密にとります。 アドバイザーとして、学修の相談に乗ります。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:58 |