開講年度2014
科目名教養セミナーⅡ
開講学科国際文化学科 2013-2014年度入学
(全)開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
部門教養  
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者岡田 千昭
クラス
単位数1
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス


サブタイトル
昭和戦時下の意識
授業の概要
(目標)
昭和戦時下の若者達の意識や行動を彼らの日記や手記を通して追究してみたい。特に、自由に学問をしたい。平和な時代に学生生活を送りたい。あれを思い、これを考えて思いわづらい、身もだえする戦没学徒の苦悩や戦争体験者の極限状態の軌跡を味読体認してみたい。
授業の内容・
スケジュール
秋学期
1.序
2.総力戦とは何か
3.前線と銃後
4.戦時下青年達の手記を読む(ⅰ)
5.戦時下青年達の手記を読む(ⅱ)
6.戦時下青年達の手記を読む(ⅲ)
7.戦場からの生還者達の証言(ⅰ)
8.戦場からの生還者達の証言(ⅱ)
9.戦場からの生還者達の証言(ⅲ)
10.戦場からの生還者達の証言(ⅳ)
11.戦場からの生還者達の証言(ⅴ)
12.戦争論を考える
13.レポートの書き方・仕上げ(ⅰ)
14.レポートの書き方・仕上げ(ⅱ)
15.総括
評価方法
(基準等)
レポート試験を主とし(90%)、これに授業態度(10%)を加味する。
テキスト・
参考文献
授業は配布プリントと映像資料を活用する。
参考文献として、『大学で学ぶために』を配布する。
参照ホーム
ページ
備考
方針 アクティブ・ラーナーになること。
オフィス・アワー 木曜日 17:00~17:30
         金曜日 15:10~16:30
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:57