開講年度2014
科目名専門講読Ⅰ(英語)
開講学科経済学科 2013年度以降入学
(全)開講学科経済学科 2013年度以降入学
部門専門  
開講種別春学期
対象学年2年
担当者近藤 万峰
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
英文読解のための基礎的素養の養成
授業の概要
(目標)
 本講義では、良質な英文で執筆された平易な英語文献を講読する。

<到達目標>
・英文に対する抵抗感を減らす。
・これまでに学習してきた文法事項、重要例文、その他必要事項を確認し、頭に定着させる。
・英文読解力を高める。
授業の内容・
スケジュール
 概ね下記のステップで講義を進めていく予定であるが、状況に応じて臨機応変に変更する。

1.講義前半の15~20分程度で、受講生全員が、前回の講義時に指定された箇所を英和辞典を使いながら自力で訳読する。(この時間帯のみで、前講に指定された箇所を完訳させるのが難しい場合、各自が必要だと思う分量だけ自宅で予習しておく必要がある。)
2.その後、受講生をランダムに当て、音読・和訳を行ってもらう。
3.2を受け、教員が、文法事項、英文の構造、本文の内容等について、レクチャーを行う。
評価方法
(基準等)
 平常点(出席状況、上記1における訳読への取り組み姿勢、音読・和訳の出来ばえ)と期末試験による。試験の結果に加え、平素の受講・学習態度も重視される。
テキスト・
参考文献
 講義の際に指示する。
参照ホーム
ページ
備考
 毎講義時に、英和辞典を持参すること(電子辞書でも可、携帯電話の使用は不可)。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56