開講年度2014
科目名経営者講座
開講学科ビジネス情報学科
(全)開講学科商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
部門専門  
開講種別春学期
対象学年3年
担当者脇田 弘久
伊藤 徳正
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 金曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
商学部OB・OG経営者による講座
授業の概要
(目標)
 本講座は他の講義とは違うユニークな講座です。担当講師は、愛知学院大学商学部を卒業されたOB・OG、すなわち君たちの先輩です。しかも企業経営の第一線で、責任ある立場で活躍されている方ばかりです。
 長年にわたって蓄積された豊富な経験に基づいて、他の講座では聞くことのできない貴重な経営論や人生論を講義していただきます。母校の教壇に立って、後輩の君たちにわかりやすく語りかけて下さいます。
 担当講師と講義テーマは、以下のように予定されています。この顔ぶれからして必ずや君たちの期待に十分応える講義内容となることでしょう。さらに講義時間内に、先輩と親しく語り合える機会(質疑応答など)を作ることも考えています。
授業の内容・
スケジュール
【担当講師】
市川惠宥 氏(OMAラーニンググループ主任講師)
大原博司 氏(㈱名古屋観光ホテル取締役総支配人)
門坂 功 氏(㈱トーカン取締役常務執行役員)
佐野邦子 氏(名古屋市消費生活センター消費者相談員
鈴村明己 氏(鈴村明己税理士事務所所長税理士)
西脇正導 氏 (丸進青果㈱代表取締役社長)
林  敬子 氏(㈱まつおか管理本部部長)
松田好旦 氏(㈱おやつカンパニー代表取締役社長)

(講師五十音順)
評価方法
(基準等)
平常点(毎回の講義を要約したレポートなど)を重視します。平常点と期末試験で総合評価します。
毎回、講義に関する要約を提出してもらいます。
テキスト・
参考文献
テキストは使用しません。その都度、必要に応じて参考資料を配付します。
参照ホーム
ページ
備考
本講義を受講するためには事前の申請が必要です。3月のオリエンテーション時に、所定の用紙に必要事項を記入して申し込んでください。申請をして履修が認められた学生のみ受講が可能です。留意してください。受講希望者が多数の場合には、人数制限をすることがあります。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55