開講年度2014
科目名外国書講読A
開講学科ビジネス情報学科
(全)開講学科商学科 2013年度以降入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
部門専門  
開講種別春学期
対象学年3年
担当者二谷 智子
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 金曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
原書で読む日本経済の歴史
授業の概要
(目標)
本講義では、日本経済の歴史を論じた英語文献を購読します。
到達目標は、以下の3点とします。
1.歴史の視点から書かれた英語文献の特徴を理解する。
 (英語の歴史的用語などの理解)。
2.同時に経済の用語も含まれるので経済用語の英語表現に慣れる。
3.逐語訳ではなく、英語論文の要旨を捉えることができる能力を養う。
授業の内容・
スケジュール
おおむね下記の要領で講義を進めていく予定ですが、状況に応じて変更することもありえます。
1.授業前の自宅での予習に加えて、授業の最初にある程度の時間をとって、受講生全員が前回の講義で指定しておいた箇所を英和辞典を使って自分で和訳する。
2.その後、順番に受講者が発表する。
3.2をうけて、本文の内容について教員が講義を行う。
評価方法
(基準等)
平常点(50%)と試験(50%)を基本として総合的に評価します。
テキスト・
参考文献
講義の際に、原書から必要な箇所をコピーして配布します。
参照ホーム
ページ
備考
1.毎講義時に必ず英和辞典を持参すること。電子辞書でも可。
  (ただし携帯電話の使用は不可。)
2.講義中の私語や携帯電話の操作については禁止します。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50