開講年度2014
科目名専門演習Ⅱ
開講学科現代社会法学科 2007-2012年度入学
(全)開講学科法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
部門専門  
開講種別通年
対象学年4年
担当者小川 正雄
クラス
単位数4
曜日・時限通年 火曜日 4時限
キャンパス


サブタイトル
租税法原理の習得
授業の概要
(目標)
租税法の具体的事例を通じて各種租税法に共通する租税法原理を理解してもらうことに主眼を置いています。
授業の内容・
スケジュール
➀所得税法、法人税法、および租税争訟法をとりあげます。
②各事案について教師が説明した後に、学生にその事案についてのまとめを簡潔に報告してもらいます。
評価方法
(基準等)
➀出席回数のみでは評価しません。
②レジュメ、報告内容、および質問内容を総合して評価します。
テキスト・
参考文献
三木義一『よくわかる税法』(有斐閣、最新版)
参照ホーム
ページ
備考
➀租税法の講義を必ず登録履修すること。
②初回からテキストを持参すること。
③六法、その他勉強に必要な用具を忘れないこと。
④遅刻、無断欠席をしないこと。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:57