開講年度2014
科目名基礎演習Ⅰ 未修得者
開講学科現代企業学科 2008年度以降入学
(全)開講学科経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
部門専門  
開講種別春学期
対象学年1年
担当者飯島 正樹
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
東海地方の企業
授業の概要
(目標)
東海地方は日本のモノづくりの中心であり、輸送機器、工作機械などの工場が集まっている。日本の企業が海外の企業に比べて、どこに強みと弱みがあるのか、という経営学の基礎から見ることを目的にします。遅刻、欠席はしないでください。
授業の内容・
スケジュール
1.イントロダクション
2.自動織機(豊田)の歴史
3.スズキ(自動車)の歴史
4.名古屋の中小企業と産地
5.経営学と企業経営(1)
6.経営学と企業経営(2)
7.産学連携
8.トップマネジメント
9.コーポレートガバナンス
10.企業の社会的責任
11.企業の戦略
12.経営戦略論の発展
13.創発戦略
14.企業の組織
15.まとめ
評価方法
(基準等)
平常点(50%)、定期試験(50%)
出席は考慮しますが、欠席6回以上は原則、失格になります。
1回目は必ず来て下さい。
テキスト・
参考文献
二神恭一・芝隆史編「名古屋の企業経営入門」八千代出版
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55