サブタイトル | | 身近な健康や食をテーマに読解に重点を置きながら総合的な英語力を身につける |
|
|
授業の概要 (目標) | | 各ユニットで、食べ物や睡眠、アレルギーなど身近なテーマの学生同士の日常会話からリーディング(200~250語)へと発展していきます。内容は全て健康的な学生生活を送りたいと思っている人には興味関心のあるものばかりです。英文読解のもっとも基礎的な力である語彙を思い出し増強させながら、戻り読みしない訓練を通して頭から英文を訳し大意をつかむことに集中できるよう繰り返し練習します。そして、つかんだ大意を簡単な英文にして発話します。また、学術的な語彙が出てきてもひるむことなく読み進めることが出来るよう多少専門的な語彙を身につけ、怖がることなくリラックスして英文を聴くことが出来るよう「弱い音」や「つながる音」などのリスニングのコツも学習します。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1ユニットを2回の授業で消化していきます。各ユニットの1回目の授業後、必ず大量に復習をして2回目の応用発展授業に臨んで下さい。毎回、教科書と辞書を必ず持参して下さい。一人の大人として良いマナーをもって積極的に授業に参加して下さい。授業の進度はクラスのレベル、その他の事情により変わることがありますが、概ね以下のように進めます。 ①Unit 1 Fuel Your Body and Mind 「心身を育む朝食」について聴き、必要語彙を身につけ、主な全体像を把握する ②Unit 1 の応用、発展 ③Unit 2 What Helps Keep a Doctor Away? 「医者にかからなくて済むように」について聴き、必要語彙を身につけ、主な全体像を把握する ④Unit 2 の応用、発展 ⑤Unit 3 Laughing Will Save You from Going Crazy 「笑いが心身にもたらす影響は」について聴き、必要語彙を身につけ、主な全体像を把握する ⑥Unit 3 の応用、発展 ⑦Unit 4 The French Paradox 「フランス人はなぜ太らない?」について聴き、必要語彙を身につけ、主な全体像を把握 ⑧Unit 4 の応用、発展 ⑨Unit 5 Americans' Interest in Sushi 「寿司もわさびも大人気!」について聴き、必要語彙を身につけ、主な全体像を把握 ⑩Unit 5 の応用、発展 ⑪Unit 6 Don't Stay Away from Natto 「納豆を食べるといいことばかり」について聴き、必要語彙を身につけ、主な全体像を把握 ⑫Unit 6 の応用、発展 ⑬復習問題 ⑭復習問題の応用、発展 ⑮前期授業の総括 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
テキスト・ 参考文献 | | 西原俊明、西原真弓、Amy Murakami Better Health for Every Day 毎日の健康に学ぶ大学総合英語 金星堂 IBSN 978-4-7647-3983-3 愛知学院大学内「成文堂」にて教科書を購入し、必ず初回授業時に持参して下さい。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:50 |