開講年度2014
科目名演習(社会と民俗)Ⅰ
開講学科日本文化学科 2004-2012年度入学
(全)開講学科日本文化学科 2004-2012年度入学
部門専門  
開講種別春学期
対象学年3年
担当者竹下 修子
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
情報資源の発掘
授業の概要
(目標)
 本演習は、研究テーマの設定、関連文献の収集、アンケート調査やインタビュー調査、研究成果の取りまとめを自力でできるようになることを目標とする。受講者の主体的参加を中心に運営する。できる限り多くの文献を読み、知識を増やし、問題意識を構築する。
 春学期は、社会学関連の文献収集、講読、統計資料の解読を通して、自らの関心を深める。レジュメを使った個人報告、およびそれに基づいた討論を行いながら、社会学的なものの見方、考え方を身につける。
授業の内容・
スケジュール
1. 問題意識の明確化とテーマ設定(1)
2. 問題意識の明確化とテーマ設定(2)
3. 社会学関連の文献および統計資料の収集
4. 先行研究の整理
5. 研究方法についての議論
6. 個人報告と討論(1)
7. 個人報告と討論(2)
8. 個人報告と討論(3)
9. 個人報告と討論(4)
10. 個人報告と討論(5)
11. 個人報告と討論(6)
12. 個人報告と討論(7)
13. 社会調査の企画・設計(1)
14. 社会調査の企画・設計(2)
15. レポート試験
評価方法
(基準等)
レポート 30%
発表内容 40%
授業態度 30%
テキスト・
参考文献
テキスト:特に指定しない。
参考文献:適宜紹介する。
参照ホーム
ページ
備考
出席重視。授業への積極的な参加を期待する。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:57