開講年度2014
科目名総合演習a
開講学科国際文化学科 2007-2010年度入学
(全)開講学科国際文化学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
部門専門  
開講種別春学期
対象学年4年
担当者前田 満
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
英語・英語学研究
授業の概要
(目標)
この春学期のゼミでは、卒業論文の研究テーマについて具体的に研究を進め、可能であれば卒業論文の執筆を開始していただきます。何度か面談を行い、春学期の段階で最低卒業論文の構成を考えるところまでは進めていただきます。教員側としては、皆さんの関心をさらに伸ばし、卒業論文レベルの研究へと高めていけるよう努めていきます。また、パソコンを用いた資料の収集法や文献の探し方など、卒論研究にとりかかるための準備もしていきます。この授業では、受講生の皆さんが主役となりますので、3年次よりもさらに積極的な取り組みを期待します。
授業の内容・
スケジュール
春学期のゼミの目標としては、各自の研究テーマにそった資料の収集など卒業論文執筆の準備を行い、実際に執筆を開始していただきます。また、研究した内容を授業形式のゼミで発表してもらいます。授業形式のゼミとならんで、個別の面談も何度か行い、細かな助言を行います。春学期が終わるまでに、最低第2章まで執筆してもらいます。

1. 概説
2~13. 研究発表・卒業論文原稿チェック
14~15. レポート作成
評価方法
(基準等)
授業参加度、ゼミへの取り組み、期末レポートなどにより評価します。
テキスト・
参考文献
とくに共通の教科書等は用いません。
参照ホーム
ページ
備考
3回以上の欠席は不可。遅刻厳禁。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:56