開講年度2014
科目名欧米文化特講Ⅳa/欧米文化特講Ⅵa
開講学科国際文化学科 2011-2012年度入学
(全)開講学科国際文化学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
部門専門  
開講種別春学期
対象学年3年
担当者野口 朋香
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
コミュニケーション学から見る欧米文化
授業の概要
(目標)
この授業では、欧米文化についてコミュニケーション学の見地から考えていきます。欧米文化と日本文化を比較しながら、前半では、私達が意識的・無意識的に行うコミュニケーションのプロセスで、非言語コミュニケーションがどのような役割を果たしているかについて考察し、後半ではコミュニケーションにおける「言葉」に焦点をしぼり、私たちがどのように言葉を用いながらコミュニケーションを行っているのかを考察します。
授業の内容・
スケジュール
1 言語/非言語と文化
2.身体動作 
3.表情 & 近接空間
4.接触行動
5.声
6.時間
7.対物 (objectics) ①
8.対物 (objectics) ②
9.言語とコミュニケーション 
10.言語と思考 
11 ポライトネス
12.サイバーコミュニケーション
13.メッセージの伝え方 ①  
14.メッセージの伝え方 ②
15 まとめ
評価方法
(基準等)
授業への積極的な参加およびリアクションカード(40%)
期末テストあるいはレポート(60%) 
テキスト・
参考文献
資料を適宜配布します。参考文献は授業で紹介します。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50