開講年度2014
科目名ドイツ語会話Ⅰ
開講学科商学科 2007-2012入学
(全)開講学科宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
グローバル英語学科 2007-2010年度入学
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
総合政策学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2008-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
部門教養  
開講種別春学期
対象学年2年
担当者H.H.アルバ
クラス
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
ドイツ語の日常会話の運用能力の養成
授業の概要
(目標)
この講義はドイツ語の基礎文法及び基本的なドイツ語の語彙を学習した学生を対象としている。一年生で習った文法に再度軽く触れながら数多くの会話パターンの練習をさせることによってドイツ語での自己表現力を養う。
授業の内容・
スケジュール
一年生のドイツ語の文法項目にあわせて各授業ごとに日常ドイツ語に出てくる会話例のプリントを随時配布し、それを読んで訳しロールプレーで練習させる。主なテーマは:
1. 自己紹介
2. 自作のビデオでドイツの紹介(1)
3. レストランでのやり取り
4. 電車に乗る
5. 小テスト
6. 買い物
7. 旅行
8. ホテルを探す
9. 自作のビデオでドイツの紹介(2)
10. スポーツ
11. 道を尋ねる
12. ドイツの歌を学ぼう
13. 仕事と職業
14. 趣味とレジャー
15. 自作のビデオでドイツの紹介(3)
16. 期末試験
評価方法
(基準等)
以下の3点で総合的に評価する:
1.授業態度30%
2.授業参加度20%
3.期末テスト50%
テキスト・
参考文献
教員が配布する独自のプリント以外、独和・和独辞典を使用。
参照ホーム
ページ
備考
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:58