開講年度2014
科目名英語表現法Ⅲ
開講学科健康栄養学科 2013年度以降入学
(全)開講学科宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
部門教養  
開講種別春学期
対象学年2年
担当者山口 均
クラス
単位数1
曜日・時限春学期 水曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
映画『モナリザ・スマイル』で学ぶ英語表現
授業の概要
(目標)
愛知学院大学で沢山ある英語の授業の中で「もっとも印象に残る」授業を目指します。

LL教室で映画のDVD教材を使用して、英語を「聞く」「話す」「書く」「読む」の四つの能力を、半年で「飛躍的に」伸ばすことを目標にします。
昨年までの受講生に感想を聞きましたが、「感動したので、来年も続けてほしい」とのことでした。

手順としては、(1)映画(の一部)を日本語字幕で見る(2)英語台本を読んで理解する(3)同じ場面を英語字幕で見る(4)最後に「字幕なし(!)」で見る、を繰り返します。
授業の内容・
スケジュール
「ウェルズリー大学」って聞いたことありますか。

アメリカ東部の超名門の私立女子大学です。アメリカ初の女性大統領になるかと話題になったヒラリー・クリントンさん(一期目のオバマ政権では国務長官でしたね)もここの卒業生です。

授業で扱うのは、この大学を舞台にした『モナリザ・スマイル』という映画です。(2003年公開。映画には、ヒラリーさんの自伝が影響しているとも言われています。)
この大学に赴任した女性教師が、名門であるがゆえに保守的な女子学生たちとぶつかりながら、最後には共感を得ていく感動的な物語です。

主演は、女性教師がジュリア・ロバーツ(『プリティ・ウーマン』)、多感な女子学生の一人にキルステン・ダンスト(『マリー・アントワネット』『スパイダーマン』『メランコリア』)。

アメリカの女子大学生の学園生活を疑似体験して、また映画のタイトルの意味なども考えていくうちに、あなたの英語力はぐっと伸びていることでしょう。また女子学生の皆さんは自分と登場人物を比べてみましょう。

この映画を、LL教室の最新設備を使って、聞く力、話す力、読む力を養うために利用します。忘れられない授業になること間違いなしです。

「英語表現法III」と講義科目名は「堅苦しい」ですが、大丈夫です。
次のような人なら、実力がつくこと請け合いです。

(1)大学で思い出に残る授業を探している人
(2)遅刻や欠席をしない人
(3)今は英語が得意でなくても、努力して好きになりたい人
(4)知的好奇心に満ちた人
(5)本を読んだり、映画を見たりすることが好きな人

反対に次のような人は、この授業に絶対合わないと思います。

(1)TOEICの得点に一喜一憂する人
(2)とにかく単位が取れればいいと思っている人
(3)最近一冊も本を読んだことがない人
(4)映画を見るのが億劫な人
(5)タバコを吸う人(LL教室なので気密性がよく、タバコの匂いがすぐわかる)
(6)遅刻や欠席常習犯(この授業、遅刻は「秒単位」でチェックします!)

なお、この授業はLL教室使用のため、人数調整科目です(45名)。
受講希望者はかならず一回目の授業から参加してください。場合によっては抽選になります。一回目の授業に出なかった人は履修登録をすることができません。
評価方法
(基準等)
成績評価は、役割練習など授業への参加意欲(30%)定期テスト(70%)によります。レポートも書いてもらいます。
テキスト・
参考文献
プリント教材を配布します。
参照ホーム
ページ
備考
履修に関する質問は

cxp06660@nifty.ne.jp

でいつでも受け付けています。丁寧に答えさせていただきます。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55