開講年度2014
科目名メディア英語Ⅲ
開講学科商学科 2007-2012入学
(全)開講学科宗教文化学科 2013年度入学
宗教文化学科 2008-2012年度入学
歴史学科 2013-2014年度入学
歴史学科 2002-2012年度入学
国際文化学科 2013-2014年度入学
国際文化学科 2011-2012年度入学
日本文化学科 2013年度以降入学
日本文化学科 2004-2012年度入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2011-2012年度入学
国際文化学科 2007-2010年度入学
商学科 2007-2012入学
ビジネス情報学科
経営学科 2007-2012年度入学
現代企業学科 2008年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
法律学科 2007-2012年度入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2007-2012年度入学
心理学科 2013年度以降入学
心理学科 2010-2012年度入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2012年度入学
部門教養  
開講種別春学期
対象学年2年
担当者山口 均
クラス
単位数1
曜日・時限春学期 金曜日 3時限
キャンパス


サブタイトル
ディズニーで楽しく(正確に)英語を学ぶ(中級)
授業の概要
(目標)
ディズニーの名作を、それほど難しくない英語で読んだり聞いたりしてみます。

もとの映画作品も鑑賞する機会を作ります。原語によるディズニーの楽しさを味わってください。

授業では、単に英語を和訳するだけでなく、どうして英語ではこういう表現をするのかも考え、「英語的発想」を身につけます。
もう一つ大事なことで「物語そのものの持つ深み」についても考えていきます。

「中級」ですが、受講者の英語力に合わせた学習ができるように配慮します。
なお授業内容欄に書いてある「受講してほしい人」「受講してほしくない人」の項目を熟読してください。(月曜日3限の「メディア英語Ⅰ」はこの授業の「姉妹編」です。こちらも参照してください。)
授業の内容・
スケジュール
「メディア英語」と言うと、普通は英字新聞やCNNなどを取り上げることが多いようですが、どこか堅苦しいですよね。

この授業では、ある意味で「世界で一番ポピュラーなメディア」とも言える「ディズニー」を対象とします。

春学期に取り上げる作品は、「眠りの森の美女」(Sleeping Beauty)と「塔の上のラプンツェル」(Entangled)を予定していますが、受講者の英語力を考えて作品を変更することもあります。
「ラプンツェル」は英文ではなく、映画の台詞の聞き取りを中心にします。これが力がつくのです。

「やさしい」と言いながら、実はこのくらいのものが

(1) 独力で正確に読めれば、愛知学院の学生の中ではかなり高度な英語力の持ち主
(2) テキストなしで聞いて半分わかれば、日常会話なら十分通用
(3) 自分で書ければ貿易会社でも就職可能

と断言できます。

これまでの授業評価アンケートでは「授業の満足度」はかなり好評でした。ちなみに受講者の感想は「ディズニー英語は思ったより難しい(でも、楽しい)」でした。

【受講してほしい人】
知的好奇心に満ちた人(これがない人は受講しても退屈になります)・総合的な英語力を伸ばしたい人・遅刻や欠席をしない人(大変厳しく確認します)・今は英語が苦手でも何とか英語が好きになりたい人

【なるべく受講してほしくない人】TOEICの得点に一喜一憂する人・映画を見ていれば単位がもらえると思っている人・遅刻や欠席が平気な人・タバコを吸う人(LL教室で気密性が高いので匂いが隣の人に大迷惑)・授業中でもスマホが気になって仕方ない人(発見されたら大幅減点、単位取得に赤信号点滅)

なお、LL教室を使用しますので、受講者数調整科目で人数制限があります(45名)。かならず第1回目の授業へ来てください。1回目の授業を受けていない場合は登録ができません。
評価方法
(基準等)
成績評価は、授業への参加意欲(20%)定期テスト(80%)によります。
テキスト・
参考文献
手作りのプリント教材を配布します(無料です)。綺麗なカラー印刷のものもあります。教材音声はMP3などに移してぜひ授業以外で聞いてください。楽しいこと、間違いなしです。参考文献としては、高橋義人著『グリム童話の世界』(岩波新書)がお勧めです。
参照ホーム
ページ
備考
受講についての問い合わせは

cxp06660@nifty.ne.jp

までどうぞ。丁寧に答えさせていただきます。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:55