サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この授業は、英語で文章を書く能力の向上を目指します。英語の表現を学ぶためには、使われている表現を理解し、それを実際に使ってみることが肝要です。 授業では、まず、身近な最近の話題に関して短いエッセイをこれから書く英文のモデルとして読み、英文法の知識を整理しながら、英文ライティングのポイントをつかみます。次に、段階的に学習できるタスクにより、学習した文法事項を活用して適切な英文を書く力を養成します。 テキストの他に適宜補助教材を用いて、英作文に必要な英文法の基礎力養成と定着を図ります。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1. イントロダクション: 診断テストで自分の英文法の弱点を知る 2. Unit 1: 英語の主語の種類 3. Unit 2: There is構文の特徴 4. Unit 3: 自動詞と他動詞、注意すべき動詞の用法 5. Unit 4: 英語の基本文型、SVOOとSVOの関係 6. Unit 5: 動詞look, appear, seem, smell, taste, feelの用法 7. Unit 6: 動詞+動名詞/動詞+不定詞 8. Review & Follow-up (1): 第1課から第6課のまとめ 9. Unit 7: 形容詞を用いた構文 10. Unit 8: 疑問文とその語順 11. Unit 9: 助動詞の意味と用法 12. Unit 10: 助動詞の完了形 13. Unit 11: 進行形,状態動詞と動作動詞 14. Unit 12: 完了形の用法 15. Review & Follow-up (2): 第7課から第12課のまとめ |
|
|
評価方法 (基準等) | | 評価割合:授業点50%(授業への取り組み、小テスト)、定期試験50% |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | テキスト: Writing Points! (金星堂)
音声用ファイルは無料でダウンロードできます。自習用音声として、予習・復習に活用してください。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 授業には必ず辞書とテキストを持参してください。不持参の場合は減点の対象となります。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:57 |