サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | 教科書は、平易で学びやすい内容になっています。 大学生にふさわしい英語を学ぶ上での基礎が整理よく盛られています。 大学生の間に、こうした押さえておかなければならない基礎項目を整理よく学んでおくことはこれからの英語学習に有益だと思われます。 教科書各ユニットは、文法項目(たとえば、「不定詞」とか「現在完了」など)によってまとめられていますから、このテキストを一通りカバーすれば、英語の基礎全般を学ぶことができます。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 春学期では、テキストの前半Units.1-12、秋学期では、テキストの後半Units.13-23、を学習します。 各授業では、Unit をひとつずつカバーしていきます。 各授業では、①講師による講義(及びCD視聴)、②皆さんによる、テキスト内の「練習問題」 解題、③講師による解説を行います。 1か月に一度ほど、コミュニケーション・ワークをしていく予定です。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業参加度30点、期末テスト70点の部分配点とし、総合的に判断します。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | First Primer <Revised Edition>, 邦文タイトル『基礎からの英語入門<改訂新版>』佐藤哲三他、南雲堂。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:58 |