サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | この授業では、これまで学んできた英語の基礎を確認しながら英文を読み、理解する力を向上させることを目的とします。毎回テキストに沿って学習し、英語の基本的な仕組みを理解し、応用する練習を繰り返します。各章の最初の3ページでは、その章で扱う文法事項をふまえ、英作文と英文書き換えを中心とした練習問題に取り組みます。ここでは各自、今まで学習してきた英文の構造で、きちんと理解できていないところがないか確認し、徹底的に反復練習を行います。各章の4ページ目で読む英文は、皆さんもよく知っている「タイタニック号の遭難」を扱っており、その章で学習した文法事項を含んだ平易な英語で書かれています。この部分は、注を参考にしたり辞書を引いたりしてきちんと予習をし、事前に内容を把握するよう努めてください。この短い英文パッセージを読みながら、易しい英語表現に慣れ親しむとともに、音読・リスニングの練習、語彙力の強化、基本的な英文法の再確認をします。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 第1回 オリエンテーション、Unit 0 Be動詞と一般動詞 第2回 Unit 1 否定文 第3回 Unit 2 疑問文 第4回 Unit 3 助動詞 第5回 Unit 4 第1文型と第2文型 第6回 Unit 5 第3文型と第4文型 第7回 Unit 6 進行形 第8回 Unit 7 受動態 第9回 Unit 8 第5文型(知覚、認識など) 第10回 Unit 9 第5文型(使役、許可、願望など) 第11回 Unit 10 完了形 第12回 Unit 11 動名詞 第13回 Unit 12 不定詞1 第14回 Unit 13 不定詞2 第15回 Unit 14 分詞 第16回 定期試験 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期試験60%、小テスト20%、平常点(授業への参加度、受講態度、予習状況)20% |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 【テキスト】木村啓子、田川憲二郎、エドワード・ハウ著『First Voyage - from Grammar to Reading』(南雲堂)¥1,900+税 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | 辞書がなければ授業に積極的に参加することができません。必ず辞書を持参してください。授業の最後に質問の時間を設けます。授業中分からなかったところは、そのままにしておかないで早めに解決するようにしてください。 |
|
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:50 |