開講年度2014
科目名情報統計学Ⅰ B
開講学科医療薬学科6年コース 2011-2014年度入学
(全)開講学科医療薬学科6年コース 2011-2014年度入学
部門教養  
開講種別春学期
対象学年1年
担当者佐部利 真吾
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
データ解析の基礎Ⅰ
授業の概要
(目標)
 本講義では,統計学の基礎知識を理解し,データ解析手法を実際に実行でき,結果を正しく解釈できるようになることを目標とする.春学期では,データの特徴を記述する“記述統計”と,標本から母集団について推測する“推測統計”の一部を学ぶ.講義の進め方は,まず手法の理論を学び,次にその手法を手計算で実行してもらう.そして,コンピューターを使った実行方法も学ぶ.
授業の内容・
スケジュール
第1回   オリエンテーション
第2回   母集団と標本,尺度水準
第3回   度数分布表とヒストグラム
第4~5回 基本統計量(代表値,散布度)
第6~7回 母集団の分布,標本分布
第8~9回 母平均の区間推定
第10~13回 統計的仮説検定の理論,t検定
第14~15回 問題演習
評価方法
(基準等)
授業中に出す課題 30%
定期試験     70%
60%以上を合格とする.
6回以上欠席したら失格とする.
テキスト・
参考文献
【テキスト】ワークブックで学ぶ統計学入門 佐部利真吾著 現代数学社
このテキストで予習・復習をしておくこと.
参照ホーム
ページ
備考
自分が何回欠席したかという質問は受け付けない.
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:57