開講年度2014
科目名社会学Ⅰ
開講学科経済学科 2013年度以降入学
(全)開講学科経済学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2008-2012年度入学
部門教養  
開講種別春学期
対象学年1年
担当者井戸 聡
クラス
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス


サブタイトル
私たちは社会とどのようにつながっているのか
授業の概要
(目標)
 この講義では、現代日本社会の個人・集団・社会の関係や仕組みをテーマとし、人と人とがどのような関係を形づくり、どのような行為・行動をするかという観点から、現代日本社会を理解し、読み解くことができるような視座の獲得を目標としている。 
授業の内容・
スケジュール
 この講義では、現代日本社会の個人・集団・社会の関係や仕組みについて論じていく。社会学の基礎的な概念や考え方、方法論について解説しながら、社会学的な思考法とはどのようなものかについての理解を目指す。
 日常的で身近な事例(たとえば「私」、「家族」、「仕事」、「都市」、「若者」など)を具体例として題材にしながら、変化しつつある現代日本社会に特徴的な行為、関係、集団、現象について解説しつつ、現代日本社会を読み解くための基本的な概念や思考方法などを適宜紹介することで、私たちが生きる社会についてどのような見方・解釈の仕方ができるのかを提示していく。 
評価方法
(基準等)
期末レポート60%、小レポート40%
テキスト・
参考文献
講義時に適宜指示する。
参照ホーム
ページ
備考
 秋学期からはじまる社会学Ⅱの履修は、春学期の社会学Ⅰを予め履修していると理解がしやすいものとなります。
画像
ファイル
更新日付2014/08/15 11:32:50