サブタイトル | | アメリカのニュースやヒットソングを通して広い視野を身につけよう |
|
|
授業の概要 (目標) | | 海外の文化や最新ニュースに触れることは、私たちの住む日本についてより深く理解することにつながります。ツールとして英語を使いながら、私たちの生活を豊かにしてくれる教養を身につけるための準備をすることがこの授業の大きな目標です。
みなさんこれまで長い間勉強してきた(そしてこれからも続けて勉強する)英語は教科のひとつであって、どれくらい使うことが出来るのか、どのように使われているのか、今ひとつイメージが湧かない人も多いのではないでしょうか。また自分が英語を「使う」ことに、自信がない人も多いかもしれません。 この授業では教科書はいっさい使いません。リアルタイムで話題になっているアメリカの文化や事件に直接触れてもらいます。 有名人やファッション、さまざまな事件などの最新の話題を扱った新聞記事やテレビのニュース、ヒットソング、コメディ・ドラマ、テレビアニメなどいろいろな題材を使います。身近な話題を取り上げてさまざまなジャンルの文化に触れながらリスニング、リーディング、文法、会話表現などを身につけていきます。この授業を通して、これから先英語と付き合っていく地盤を築くことを目標としています。
ニューヨークを中心としたアメリカの文化や社会に触れることで、私たちが生活している日本についてより深く理解し、大きな視野で人生を考えられる国際人としての第一歩を踏み出しましょう。
大学での勉強の仕方や文章の書き方など、「教養セミナー・ハンドブック」を使用した学習も折に触れて行います。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1回目:オリエンテーション 初回の授業では、授業の進め方や評価の仕方などを詳しく説明します。自己紹介とアンケートでみなさんの関心のあるテーマを全員で共有します。
2回目以降: 授業の前半は主に新聞やインターネットの記事を読みます。後半では歌やテレビドラマなどを楽しみながら、アメリカの文化や考え方に触れ、リスニングや会話表現を学びます。またアメリカのニュース番組などから最新の話題やニュースも紹介します。
授業で扱いたいテーマ、題材があれば取り入れたいと思います。出来るだけ最新の話題を扱うので具体的に扱うトピックは未定です。 以下は参考までこれまでに扱ったり、今年使用するかも知れない題材の一例です。
・オバマ大統領の就任式典でビヨンセが口パク? ・アメリカで続発する銃乱射事件 ・ニューヨークの住宅事情 ・アメリカの食生活ーバターの天ぷら? ・ユニクロのニューヨーク進出 ・ディズニー映画は子供に悪影響?
・『ドリームガールズ』『ヘアスプレー』『レント』(ミュージカル映画) ・『フレンズ』『グリー』(テレビドラマ) ・『スポンジボブ』(テレビアニメ) ・ヒットソング テイラー・スイフト, ビヨンセ、ジャスティン・ビーバー、ケイティ・ペリー、グリーンデイ、コールドプレイ、アヴリル・ラヴィーンなど
特に正しい文章の書き方や、大学生としての勉強の仕方など、「教養セミナー・ハンドブック」は授業を進めながら適宜取り入れます。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 定期テストに小レポートを含めた授業参加、発表点などを合算して評価します。とくに発表を含めた授業参加を重視します。テストが7割程度、その他が3割程度です。 |
|
|
テキスト・ 参考文献 | | 教養セミナー・ハンドブック『大学で学ぶために』(配布) そのほか、プリントを配布します。 |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:55 |