サブタイトル | | |
|
授業の概要 (目標) | | あなたは大学へ入学した。専門学部も決まっている。ところがここで、あなたは、さて、と考え込む。一体、何を学んだらいいのか。一体、何をしたらいいのか。
人は他人から教えられたことを知識として学ぶだけでは、学問の、そして人生の満足は得られない。自ら求めてこそ、その一つの動機からは思考力が伸び出して、大きく世界を知り、大きく感動を得ることが出来るのである。 自ら求めるとは、あなたがしてみようと思い付いたことに対し、それが必ずや成し遂げられるという信念を持ち、最後まで探求を止めないことだ。あなたがそれを出来ると信ずれば、それへの考え、方法、エネルギーはおのずとあなたに湧いてくるであろう。
人というものは、その人自身の考え方によって形成される。物事を大きく考えてみよう。そうすれば、若いあなたは大きく成長することだろう。大きく考えるとは何かを、教室の仲間と学んでいきたい。 同時に、知の基本となるテキストの読み方、ノートの取り方についても指導する。 |
|
|
授業の内容・ スケジュール | | 1.2.成功とは 3.4.信念の力 5.6.弁解癖を治す 7.8.自信のある行動 9.10.自信のある考え 11.12.大きく考える方法 13.14.知の方法 15. その他 * アドバイザーとしては、講義の内容と同様、大きく考えられる人間をめ ざして指導していきたい。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
テキスト・ 参考文献 | | 〈教科書〉ダビッド・シュワルツ著 『大きく考えることの魔術』 実務教育出版 1,400円+税、(扱「丸善」) 〈参考文献〉 教養セミナー・ハンドブック『大学で学ぶために』 (配布) |
|
|
参照ホーム ページ | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2014/08/15 11:32:55 |