本文へジャンプ
教学研究 Study        以前のページへ     
研究の原点

 父は革命家で遼寧省出身、母は女学生で湖南省出身。父は抗日戦争に参加し、国共内戦で第4野戦軍で北方から南方へ。湖南永州で母と出会った父は軍人をやめ、その地で母と世帯をもった。小さい頃から言葉の違う両親のもとに育つが、範囲100キロ内の転勤等でも、行く先々が言葉が違っていた。日本語を学習する前から、違う言葉を話す人と意思が伝わったときの喜びは体験済みでした。
 中国では日本語教育に従事していたが、日本では中国語や中国文化を講義しています。来日前に中国で数人の教授たちと「日漢語研究会」を立ち上げましたが、今でも、方言に興味を持ちながら、日本語と中国語の音声面における比較研究をすすめています。名古屋大学留学時代は、日本言語文化を専攻しました。
 いわゆる「旧満州」で2年間しか小学校で日本語教育を受けなかった父の日本語の発音は、当時大学の日本語の先生の発音よりもきれいだったのでびっくりしたことがあります。1975年の時点で父の勧めで厦門大学日本語学科に入学を決意したのですが、「日本人也有好人(日本人の中にも良い人はいる)」との父の言葉が印象的でした。その父に日本を見せたかったのですが、「親孝行したい時に親がいない」のでした。しかし、日本の良いところを中国の人々に伝えていきたい気持ちは今も変わりません。
 付録:未完の回想録ー革命家の父の筆跡

論文紹介(単著・一部) PDF

1.中国語に見られる入破音の研究
           A Study on Implosive in Chinese

2.中国語海口・文昌方言に見られる入破音について
           ―厦門方言との比較研究

3.現代厦門語の母音体系に関する一研究
4.現代厦門語の子音体系に関する一研究
5.中国語永州方言の音声
           ―北京語との比較研究

6.中国語湘方言の子音に関する一考察
           ―湘潭語と長沙語を中心に

7中国語湘方言の母音に関する一考察
           ―湘潭語と長沙語を中心に

8中国語と日本語の音声の比較
 ―中国語学習者の発音とヒヤリングの指導のために

9.厦門語と日本語のアクセントに関する一考察
 ―厦門語話者が日本語アクセントを習得する立場から

10.日中音声学研究
11.複合名詞に見る日本語アクセントの統語機能
著書・翻訳

 1.『中国語21』、平井勝利・朱新建
 2.『跟我学漢語1』、朱新建
 3.『跟我学中国二胡』、朱新建
 4.『三十五年的新聞追縦』、吉田実著、王武雲・朱新建訳
 5.『二胡独奏曲 櫻花縁』、朱新建編著



共同研究・共著論文 PDF
1.在日二世・三世華僑華人の中華文化志向研究 郭玉聡・朱新建
2.中日文化交流の使者 郭玉聡・朱新建
3.程度副詞と形容詞・動詞との呼応関係についての研究 庄鳳英・成同社・朱新建
4.翻訳 「二胡情縁(1)」 趙寒陽著 朱新建・陳恵明訳


口頭発表 PDF
1.日中音声学研究 厦門大学にて
2.複合名詞に見る日本語アクセントの統語機能 清華大学にて



2008年度担当授業
(クリックすると授業概要が見られる)
   月曜日  火曜日  水曜日  木曜日 金曜日   土曜日
 1時限        教養セミナー
 
   二胡教室
 2時限   名大出講     教養セミナー
 
名大出講  二胡教室
 3時限  中国語会話
 
中国語 
 
中国語   中国文化事情
 
   
 4時限  中国文化事情
 
 中国語  中国語      
 5時限  中国語
 
   部会 二胡教室 
 6時限  バスケ部 バスケ部    バスケ部   バスケ部  
部会は月に1回、二胡教室は毎月1.3土曜日、夏季中国語学研修予定

世界の日本語教育・研究者が一堂に会す 清華大学.05年5月27日~29日