本や人の話から知識を得て、それに創造し夢を抱いたころが懐かしい。人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いた話が人生を変える・・・」。まさにセレンディピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。
第84回セミナ−は「不眠症とはどんな症状?」-「春眠暁を覚えず」の季節なのに、私はなぜ眠れない?! -と題しての講演です。不眠症とは、「寝つきが悪い」「眠っても何度も目がさめる」「熟睡できない」といった症状が度重なり、慢性化している状態をいいます。不眠症で悩んでいる人は日本人の5人に1人の割合です。特に中年以降になるとその割合は高くなってきます。では、どういう症状が不眠症だと言われているのでしょうか?不眠症とは睡眠時間の長さではなく、目覚めた時にだるさや、眠気があり、日常生活に支障をきたしてしまう程度によって判断されます。睡眠時間がたとえ長くても起きた時の状態がまだ眠かったり、だるさがあるようだと不眠です。逆に睡眠時間が短くても目覚めが爽快であれば不眠ではありません。不眠に陥らないためには、時間ではなく眠りの質を高めることが大切といえます。
今回は「不眠症」について学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。
演 題 | 「不眠症とはどんな症状?」 〜「春眠暁を覚えず」の季節なのに、私はなぜ眠れない?! 〜 |
講 師 | 名古屋大学医学部 精神科 木村 宏之 先生 |
開 催 日 | 平成25年3月12日(火曜日)午前7時00分〜8時00分 |
場 所 | 愛知学院大学 楠元キャンパス 110周年記念講堂 〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100 電 話:052-751-2561 ※覚王山にある歯科病院ではありません。 本山(楠元町)にある法人本部です。お間違えないように!! |
交 通 | 地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 |
会 費 | 無料 |
対 象 | どなたでもご参加いただけます。 |
お問い合わせ先 | 愛知学院大学 歯学部 モーニングセミナー運営委員会 代表 教授 福井 壽男 【電 話】052-751-2561 |
【平成25年度愛知学院大学モーニングセミナー今後の予定】
回数 | 開 催 日 | 演 題 | 講 演 者 |
第85回 | 2013年4月9日(火) | 「伊勢神宮式年遷宮の謎を解く!」〜遷宮に秘められた意味は何か (仮題) | 伊勢神宮司廳 関係者 未定 |
第86回 | 2013年5月14日(火) | 「旬の果物をたべよう!!」−季節のくだものは健康に良い!・・ご存知ですか?― | 株式会社カタオカ インターナショナル 社長 片岡 隆春 先生 |
第87回 | 2013年6月11日(火) | 「からくり人形の世界に行こう!!」 ―ロボットはからくりの技術から生まれた!ー | 九代玉屋庄兵衛 先生 犬山文化資料館・からくり展示館 溝口正成 先生 |
※予定変更の場合もありますのでご了承ください。
毎月第2火曜日 午前7:00〜8:00
【会 場】愛知学院大学歯学部(楠元キャンパス) 110周年記念講堂
【連絡先】愛知学院大学歯学部 モーニングセミナー係 【電 話】052-751-2561
(土日祝を除く8:30から18:00まで・土曜は8:30〜13:00)