愛知学院大学

ニュース&イベント

愛知学院大学 第82回モーニング・セミナー

 本や人の話から知識を得て、それに創造し夢を抱いたころが懐かしい。 人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いた話が人生を変える・・・」。まさにセレンディピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。
第82回セミナ−は「かぜとインフルエンザとの違い 知っていますか?」-かぜと思って軽く考えておりませんか・・-と題しての講演です。インフルエンザと普通のかぜとは、原因となるウイルスの種類が異なる、違う病気です。 通常の“かぜ”(普通感冒)はのどや鼻に症状が現れるのに対し、インフルエンザは急な高熱が特徴です。 さらに、倦怠感、筋肉痛、関節痛などの全身症状も強く、これらの激しい症状は通常5日間ほど続きます。 特に65歳以上の高齢者がかかると重症化の可能性が高く肺炎など合併症を併発することが多いので、十分な注意が必要です。
今回は「かぜとインフルエンザの違いを知り、その予防法」を学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

主催:モーニングセミナー運営委員会

演  題 「かぜとインフルエンザとの違い 知っていますか?」
〜かぜと思って軽く考えておりませんか・・〜
講  師 愛知医科大学大学院 医学研究科 感染制御学 助教 山岸 由佳 先生 
開 催 日 平成25年1月8日(火曜日)午前7時00分〜8時00分
場  所 愛知学院大学 楠元学舎 110周年記念講堂
〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
電 話:052-751-2561
※覚王山にある歯科病院ではありません。
  本山(楠元町)にある法人本部です。お間違えないように!!
交  通 地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
会  費 無料
対  象 どなたでもご参加いただけます。
お問い合わせ先 愛知学院大学 歯学部
モーニングセミナー運営委員会 代表
教授 福井 壽男
【電 話】052-751-2561


【今後の予定】
回数 開 催 日 演  題 講 演 者 所  属
第83回 2013年2月12日(火) 「パーキンソン病を知っている?」 ―パーキンソン病はなぜ発症するー 小鹿 幸生
 先生
名古屋市立大学大学院医学研究科 神経内科学 元教授 
現大同病院 研修センター長
第84回 2013年3月12日(火) 「不眠症とはどんな症状?」
−「春眠暁を覚えず」の時期なのに、私はなぜ眠れない?!-(仮題)
木村 宏之
先生
名古屋大学医学部 精神科

平成25年度愛知学院大学モーニングセミナー今後の予定

回数 開 催 日 演  題 講 演 者 所  属
第85回 2013年4月9日(火) 伊勢神宮式年遷宮の謎を解く!」〜遷宮に秘められた意味は何か (仮題)  未定 (伊勢神宮司廳 関係者)

※予定変更の場合もありますのでご了承ください。

毎月第2火曜日 午前7:00〜8:00

【会 場】愛知学院大学歯学部(楠元学舎) 110周年記念講堂
【連絡先】愛知学院大学歯学部 モーニングセミナー係  【電 話】052-751-2561
(土日祝を除く8:30から18:00まで・土曜は8:30〜13:00)


このページのトップへ

このウィンドウを閉じる

Copyright(C)2012 Aichi Gakuin University All Rights Reserved