愛知学院大学

ニュース&イベント

愛知学院大学 第71回 モーニング・セミナー

 本や人の話から知識を得て、それを創造し夢を抱いたころが懐かしい。 人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いた話が人生を変える・・・」まさにセレンディピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。

 第71回セミナーは「動脈硬化は自分で気がつかない!」−動脈硬化症で4人に一人が死亡?−と題しての講演です。「ヒトは血管とともに老いる」といわれています。排水管が詰まるのと同じように、自分では気がつかないうちに、全身に栄養を行き届かせている動脈は、色々な原因により、弾力性を失い、硬くなり、動脈内部にさまざまな物質が沈着して血管が狭くなり、詰ったり、あるいは動脈壁が部分的に「こぶ」を作り、組織や臓器全体に血行障害を起こします。このような病気を総称して動脈硬化性疾患と言います。
 今回は動脈硬化症を専門に研究している、大手信之先生を招いて「動脈硬化の予防と治療」について学ぶセミナーです。
 老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

主催:モーニングセミナー運営委員会

演  題 「動脈硬化は自分で気がつかない!」
−動脈硬化症で4人に一人が死亡?−
講  師 名古屋市立大学大学院 医学研究科 教授  大手 信之 先生
開 催 日 平成24年2月14日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
場  所 愛知学院大学 楠元学舎 110周年記念講堂
〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
電 話:052-751-2561
※覚王山にある歯学部附属病院ではありませんのでお間違えのないように。
交  通 地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
会  費 無料
対  象 どなたでもご参加いただけます。
お問い合わせ先 愛知学院大学 歯学部
モーニングセミナー運営委員会 代表
教授 福井 壽男
【電 話】052-751-2561


【今後の予定】
回数 開 催 日 演  題 講 演 者 所  属
第72回 3月13日(火) 「朝、指や肩がこわばった経験ありませんか?」
−もしかしたら、関節リューマチかも?!−
衛藤 義人
先生
国立病院機構東名古屋病院副院長 リューマチ科
第73回 4月10日(火) 「落語を楽しもう!!」
−朝から落語を聴いて 一日中笑って過ごしませんか!−(仮題)
安田 文吉
教授
南山大学 人文学部
※南山大学落語研究会の学生も参加
第74回 5月8日(火) 「25年ぶりの金環日食を楽しもう!!」
-2012年5月21日に「金環日食」がみられます!!-(仮題)
未定
未定
第75回 6月12日(火) 「自然災害による被害を最小限にする備えは!」 未定 未定

※予定変更の場合もありますのでご了承ください。

毎月第2火曜日 午前7時00分〜8時00分

【会 場】愛知学院大学歯学部(楠元学舎) 110周年記念講堂
【連絡先】愛知学院大学歯学部 モーニングセミナー係  【電 話】052-751-2561
(土日祝を除く午前8時30分から午後6時まで・土曜は午前8時30分〜午後1時)

このページのトップへ

このウィンドウを閉じる

Copyright(C)2011 Aichi Gakuin University All Rights Reserved