本や人の話から知識を得て、それを創造し夢を抱いたころが懐かしい。 人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いた話が人生を変える・・・」まさにセレンディピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。
第67回セミナーは「日本経済の行く末は?!」−明か暗か?!日本をとりまく環境から考える−と題しての講演です。「経済の仕組み」とは一体何なのでしょうか?日本は今、国際競争力の低迷、デフレ長期化、人口減少、財政危機にさらされています。さらに、中東における政権不安や財政危機のギリシャに端を発した欧州諸国の財政問題など、経済に影響する要因は多数あります。このような環境の中で、日本経済の将来はどうなるのか?
今回は「日本経済の行く末」について学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。
演 題 | 「日本経済の行く末は?!」 −明か暗か?!日本をとりまく環境から考える− |
講 師 | 東洋英和女学院大学 国際社会学部 教授 中岡 望 先生 |
開 催 日 | 平成23年10月11日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分 |
場 所 | 愛知学院大学 楠元学舎 110周年記念講堂 〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100 電 話:052-751-2561 ※覚王山にある歯学部附属病院ではありませんのでお間違えのないように。 |
交 通 | 地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 |
会 費 | 無料 |
対 象 | どなたでもご参加いただけます。 |
お問い合わせ先 | 愛知学院大学 歯学部 モーニングセミナー運営委員会 代表 教授 福井 壽男 【電 話】052-751-2561 |
回数 | 開 催 日 | 演 題 | 講 演 者 | 所 属 |
第68回 | 11月8日(火) | 「知っておくと得をする災害時の法律!」−各種ローン、預金の引き出し、保険など?− | 天野 茂樹 氏 |
弁護士 |
第69回 | 12月13日(火) | 「冬の星座を楽しんでみませんか!?」 −あなたも宇宙小紀行にでかけてみよう!− |
野田 学 先生 |
名古屋科学館 天文係長 |
第70回 | 1月10日(火) | 「花粉症の季節がやってきた!!」 −花粉症の予防法をおしえます!−(仮題) |
中村 善久 助教 |
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頚部外科分野 |
第71回 | 2月14日(火) | 「動脈硬化は自分で気がつかない!」 −動脈硬化症で4人に一人が死亡?− |
大手 信之 准教授 |
名古屋市立大学大学院 医学研究科 心臓・腎高血圧内科学 |
第72回 | 3月13日(火) | 「朝、指や肩がこわばった経験ありませんか?」 −もしかしたら、関節リューマチかも?!− |
衛藤 義人 先生 |
国立病院機構東名古屋病院副院長 リューマチ科 |
※予定変更の場合もありますのでご了承ください。
毎月第2火曜日 午前7時00分〜8時00分
【会 場】愛知学院大学歯学部(楠元学舎) 110周年記念講堂
【連絡先】愛知学院大学歯学部 モーニングセミナー係 【電 話】052-751-2561
(土日祝を除く午前8時30分から午後6時まで・土曜は午前8時30分〜午後1時)