本や人の話から知識を得て、それに創造と夢を抱いたころが懐かしい。 人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いたお話が人生を変える・・・」まさにセレンデピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。
第58回セミナーは「知っているようで知らない高血圧症の恐ろしさ!」―あなたの血圧大丈夫ですか?―と題しての講演です。「高血圧症」は特有の自覚症状を伴わずに静かにゆっくりと忍び寄り、ある日突然に脳卒中や心筋梗塞などにより死に至らしめることがあります。高血圧は長い時間をかけて血管に傷害を与え、その結果、動脈硬化による心臓病や脳卒中などの恐ろしい病気の原因となります。我が国では60歳以上の方の約半数が高血圧症といわれております。あなたの血圧正常ですか?
今回は「沈黙の殺人者」といわれている高血圧について学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。
演 題 | 「知っているようで知らない高血圧症の恐ろしさ!」
−あなたの血圧大丈夫ですか?− |
講 師 | 名古屋第二赤十字病院 循環器センター部長 平山 治雄 先生 |
開 催 日 | 平成22年1月11日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分 |
場 所 | 愛知学院大学 楠元学舎 110周年記念講堂 〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100 電 話:052-751-2561 ※覚王山にある歯学部附属病院ではありませんのでお間違えのないように。 |
交 通 | 地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 |
会 費 | 無料 |
対 象 | どなたでもご参加いただけます。 |
お問い合わせ先 | 愛知学院大学 歯学部 モーニングセミナー運営委員会 代表 教授 福井 壽男 【電 話】052-751-2561 |
回数 | 開 催 日 | 演 題 | 講 演 者 | 所 属 |
第59回 | 2月8日(火) | 「わたしも認知症かも?!」 ―「もの忘れ」をただのもの忘れと片付けていませんか?― |
梅垣 宏行 助教 |
名古屋大学 医学部 老年科 |
第60回 | 3月8日(火) | 「萬葉集の歌から古代を学ぶ」 −奈良時代の生活とは?― |
大浦 誠二 教授 |
椙山女学園大学 国際コミュニケーション学部 |
※予定変更の場合もありますのでご了承ください。
毎月第2火曜日 午前7時00分〜8時00分
【会 場】愛知学院大学歯学部(楠元学舎) 110周年記念講堂
【連絡先】愛知学院大学歯学部 モーニングセミナー係 【電 話】052-751-2561
(土日祝を除く午前8時30分から午後6時まで・土曜は午前8時30分〜午後1時)